ダイエットにも効果的!?1日2食と最初に食べるもの
広告

私はここ十年、体型をキープし続けています。
その秘訣をあなたにこっそりお教えしようと思います。

私が食事で気を付けていること、それは、以下の2つです。

  ・1日のエネルギーの出入りを考える(1日2食)
  ・野菜から食べる

1日のエネルギーの出入り

一日のエネルギーの出入りとは、

カロリー数と運動量

を考えるというものです。

つまり、

体内のエネルギーの出入り

を考えるということです。

カロリー数と運動量を考えるために、
まず、1日に必要な摂取カロリー(基礎代謝量)
を以下にまとめました。

性別男性女性
年齢基礎代謝量
(kcal/日)
基礎代謝量
(kcal/日)
12~142204~28122045~2609
15~172496~31402031~2555
18~292280~30401665~2220
30~492295~30601725~2300
50~692100~28001665~2220
70以上1871~25161479~1989
(注)小数点以下は、四捨五入しています

基礎代謝量が範囲であるのは、
1日の運動量によって必要な摂取カロリーが変化する
からです。

上記表を頭に入れて以下の食事をした場合にどうなるか考えてみましょう。

朝:トースト、目玉焼き、コーヒー(計344kcal)
昼:唐揚げ定食(897kcal)
夜:さばの味噌煮定食、ビール1杯(946kcal)

計:2187kcal

上記は最低限ですので、間食を踏まえると
大多数の方が越えると思います。

なので、私は

1日2食

と考えて生活しています。

あとは、お腹すいた時に食べる感じです。

広告

野菜から食べる

野菜から食べると何がいいか。

それは、

・血糖値とインスリン分泌を抑える効果
・糖質、脂質、コレステロールの消化吸収を遅らせる効果

があり、その結果太りにくくなるということです。

どうして、太りにくくなるのか。それは、

身体に蓄積される前にエネルギーとして消費される

からです。

野菜に含まれる食物繊維によって、
上記効果があるというのは驚きですよね!

これは、誰でもすぐにできることですので、
実践する価値はあります。

1日2食(間食はあり)と、野菜から食べる!

これで健康な体を作りましょう。

広告