
ウォーキング、ジョギング、ランニングは、歩く、または、走る運動です。
その違いは?
ウォーキングとは
ウォーキング(working)とは、歩く運動のことです。散歩と言ったら分かり易いと思います。
ウォーキングの速さの目安は、時速5~7kmと言われています。時速7kmは、息が上がる程になります。
これを歩数(ピッチ)で表すと、1分間に100~140歩程になります。
運動が苦手で、今までほとんど、運動していない。もしくは、運動が久しぶり過ぎるという方には、ウォーキングをお勧めします。
1週間目は、時速5km(いつもより、気持ち速く歩く)を10分間。2週間目で、20分に延ばす。3週間目は、少し速く時速6kmで歩く。4週間目で、時間を30分に延ばす。
上記のように、少しづつ速さと時間を延ばすと良いかと思います。
ジョギングとは
ジョギング(jogging)とは、軽く走る運動のことです。
ジョギングの速さの目安は、時速7~10kmと言われています。
これを歩数(ピッチ)で表すと、1分間に140~160程になります。
ウォーキングは、体に慣れてきた、健康を維持したい、という方にお勧めです。
ジョギングは、ウォーキング以上に継続が大事になります。体が怠い等、少し違和感があるときは、休んでください。(休むのも健康維持には必要です。)
ジョギングを始める方は、1~2週間目は、時速7km(早歩きのペース)を10分間(1キロ)。2~3週間で時速8km(1~2週間目よりペースを上げる)。3~4週間目で20分間(2km~3km)。
上記のように、少しづつ体を慣らしながら、速さと距離と時間を延ばすのが良いです。
ランニングとは
ランニング(running)とは、走る運動のことです。ジョギングより、激しい運動になります。
ランニングの速さの目安は、時速10 km以上と言われています。
これを歩数(ピッチ)で表すと、1分間に160~180程になります。
ランニングは、ジョギングに慣れ、「もっと速く走りたい!」「もっと長い距離を目指したい!」と、意欲が湧いた方にお勧めします。
ただ、怪我のリスクが高まりますので、走り方、靴下、靴選びには、注意が必要です。
また、運動を全くやってない人には、ランニングは、お勧めできません。まずは、怪我をしないように、体を慣らすこと、歩き方(フォームを意識すること)から、始めて下さい。
まとめ
ウォーキング、ジョギング、ランニング、の違いは以下の2点です。
・歩くか走るか
・速さの違い
ウォーキング〈ジョギング〈ランニングと、上がるにつれ、怪我のリスクが高まります。
最後に、ウォーキング、ジョギング、ランニング、全てにおいて、
楽しむこと
が、なりよりも大事です。
怪我には気を付けながら、楽しんで運動しましょう。